令和7年度ものづくりマイスター認定申請の手続きについて

2025/08/12
若年技能者

  厚生労働省では、建設系・製造系、IT系その他の職種のものづくりなどの優れた技能、経験を有する方を「ものづくりマイスター(以下「マイスター」)として認定・登録し、中小企業や工業高校等学校に派遣して従業員、生徒等に対する実技指導等を行っています。
 マイスター活動の際は、厚生労働省の規定により謝金及び旅費が支給されます。
 マイスターに認定されるには、各都道府県の技能振興コーナーを通じて、中央職業能力開発協会主催の認定委員会に所定の書類を提出していただく必要があります。
 
 若い技能者の育成のため、あなたの技能を活かしてみませんか。ご希望の方は、ぜひ申請をお願いします。

【厚生労働省ものづくりマイスターのご案内】 
 
https://x.gd/CTN5y
  ●パンフレット 「厚生労働省 ものづくりマイスターのご案内」
  ●ものづくりマイスター認定申請要領
  ●認定申請書類記入例等
これらすべては上のサイトからダウンロードしてお使いいただけます。

令和7年度「ものづくりマイスター」認定申請の募集

 現在、第2回第3回の認定委員会に向けた申請を募集しています。
 ご希望の方は、次のように手続きをしていただきますようお願いします。

     記
1 ものづくりマイスター認定申請書作成・提出
 
  記入用の申請書類様式(電子データ)を次のいずれかからお申込みいただきましたら、
  ご説明の上メール又は郵便で申請書をお渡ししております。
  
  
  電話 052-524-2075
  Mail ginoushinkou@avada.or.jp
  Form https://x.gd/P3RTg
  
  
  ▼記入用の申請書類様式(電子データ)は下部リンクからもダウンロードしてお使いいただ   
   けます。
  ※応募資格等につきましては、申請要領をご覧ください。

2 認定委員会開催月(申込書提出期限)
  
  第1回 令和7年 7月   申込書提出期限 受付終了
  第2回 令和7年 10月    申込書提出期限 8月29日  (金曜日)
  第3回 令和8年 1月   申込書提出期限 11月28日 (金曜日)

3 提出方法
  メールにて、次の宛先へ送信してください。
  ginoushinkou@avada.or.jp

4 その他
  
  ものづくりマイスターは随時募集をしております。
  ご不明な点等がございましたら、下記の連絡先へお問い合わせください。
  
  電話 052-524-2075
  Mail ginoushinkou@avada.or.jp
  

  


R7年度ものづくり(IT)マイスター認定申請書等.zip

ページTOPへ