ものづくり振興と継承

技能五輪

技能五輪全国大会は、青年技能者の技能レベルの日本一を競う技能競技大会で、その目的は、次代を担う青年技能者に努力目標を与えるとともに、大会開催地域の若年者に優れた技能を身近に触れる機会を提供するなど、技能の重要性、必要性をアピールし、技能尊重機運の醸成を図ることにおかれています。
2022年度の第60回技能五輪全国大会・第42回全国アビリンピックは幕張メッセ(千葉)を中心として11月に開催されました。
2023年度の第61回技能五輪全国大会・第43回全国アビリンピックは、愛知県国際展示場[Aichi Sky Expo](常滑市)を主要会場として、令和5年11月に開催される予定です。

第61回 技能五輪全国大会

令和5年の全国大会は、愛知県国際展示場[Aichi Sky Expo]を主要会場に実施される予定です。

開催日程

令和5年11月17日(金)~11月19日(日)、21日(火)

会場

愛知県国際展示場[Aichi Sky Expo]ほか数会場

第61回技能五輪全国大会・第43回全国アビリンピック参加選手強化訓練助成事業

今年度開催される第61回技能五輪全国大会・第43回全国アビリンピックに選手を派遣する事業者等に対し、
大会に向けた選手の強化訓練の実施に要する経費を助成しています。

詳しくは、実施要領をご覧ください。

※申請書等はこちらの様式を使用してください。

その他の支援事業
〇技能五輪全国大会及び若年者ものづくり競技大会参加支援事業(愛知県技能振興コーナー)
詳しくはこちらをご覧ください。

第60回 技能五輪全国大会

令和4年の全国大会は幕張メッセ(千葉県)などで実施され、全国から41職種に1,014人の選手が参加し、3年ぶりに一般の観客を入れて開催されました。

大会時期

令和4年11月4日(金)~11月7日(月)

会場

幕張メッセ始め13会場

大会様子

競技風景はこちらをご覧ください

成績

愛知県選手団は、31職種に175人の選手が参加
金賞17人、銀賞21人、銅賞17人等、88人が入賞
最優秀技能選手団賞受賞(18年連続)
成績及び入賞者名簿はこちら

知事訪問

令和4年12月12日(月)に、金賞受賞者が、愛知県知事へ結果を報告。

技能五輪全国大会、金賞受賞者、集合写真
技能五輪全国大会、金賞受賞者、集合写真
技能五輪全国大会、金賞受賞者、集合写真
技能五輪全国大会、金賞受賞者、集合写真
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。

第46回技能五輪国際大会(特別開催)

令和3年9月に中華人民共和国・上海において開催が予定されていた第 46回技能五輪国際大会は、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大により開催が中止となりましたが、大会を主催するWorldSkills Internationalの公式大会として、「第46回技能五輪国際大会(特別開催)」が日本を始め世界15の国・地域で分散開催され、9月から11月にかけて、61職種の競技が実施されました。
国際大会へは、愛知県から17職種、23名の選手が参加し、5職種で金メダルを獲得するなど、 過去最多となる10個のメダルを獲得しました。

技能五輪国際大会、集合写真
技能五輪国際大会、集合写真
技能五輪国際大会、集合写真
技能五輪国際大会、集合写真

令和4年12月22日(木)に、愛知県から国際大会へ出場した18人の受賞者が、愛知県知事を訪問。

技能五輪全国大会・国際大会等の詳細情報は以下のバナーよりご覧ください。

中央職業能力開発協会

その他のものづくり振興と継承

上記についてのお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

tel.052-524-2034

fax.052-325-5788

担当課:技能検定課(定期試験・技能五輪グループ)

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォームはこちらから

ページTOPへ